感覚教具の発展活動

感覚教具には「操作方法」というのが存在します。

例えばピンクタワー。ピンク色一色で積み上げるだけの正方形のブロック10個。大人から見るとどこに楽しさがあるのか、よくわからない。だけど、ピンクタワーは、おもちゃの木のブロックと違い、具体的に子どもどの発達にどのように寄与するのか明確な目的を持って作られていて、その目的を達成するための操作方法があるというところです。

ただ、その通りの操作(使い方)をしなければ“間違い”というわけではないので、大人は決して「それ、違うよ」と指摘してはなりません。

ピンクタワーは10個の大小のブロックを積み上げますが、一番大きいのが一番下にあり、それから大小の順番がちぐはぐになっていても、その子にとってはそれが教具に導かれた“順番”なのです。

そして、こちらが発展活動↓

さらに活動は続きます。すべて順番になっています。↓

ピンクタワーと茶色の階段に含まれる操作は“グレーディング”といって、段階づける活動です。

ピンクタワーは最小一辺1cmの立方体から、最大一辺10cmの立方体まで全部で10個。体積は、最小:最大=1:1000です。

子どもは立方体を持って積み上げるときに、視覚だけでなく筋肉感覚で1:1000を何度も体験します。

そして、教具の中にある高い・低いという特性をさらに体験するために色つき円柱や円柱さしも登場↓

*最後は、あれこれの比較。比較は知性の働きによるものだと考えられており、比較することがはじまる2歳半頃から感覚教育に取り組むことができます。↓

「どれが一番高い?」

子どもの知性の芽生え(比較すること)は、「対にする」「順序付ける」「仲間わけする」ということからうかがい知れます。

これらの知性を伸ばすことは、感覚教具がなければできないわけではありません。子どもを日々観察し、「順序付け」していれば、家にある大小揃ったもので遊んだり(マトリョーシカは大人気)、「対にする」ことをしていれば同じ絵のものを何種類か準備するなどでも楽しいです。動物を何種類かプリントアウトして同じものを2セット準備してばらばらに並べて「これと同じのはどこかな?」といった感じで。わが家では手作り神経衰弱で遊んでいました。

******

【オンラインモンテッソーリスクール情報】

外出自粛が続きますね。横浜戸塚モンテッソーリ教室モンテッソーリの広場も秋の開校にむけて、またコロナもあり、、でしばらくお休みです。

そこで、家で子どもの成長を支えるために理論講座と、実際のお子様の様子を見せていただいての個別アドバイス(レポート)を行います!

◆内容:

講座前半は子どもの発達理論についてお話しします。行動の意味、おおよその年齢における発達成長状態、どのように成長発達するのか、環境の整え方などを座学で学びます。

講座後半は皆さまのお子様の行動など、状況を共有しどのような発達段階にあり家でどのように過ごすと良いかをお話しします。完全個別アドバイスです。

子どもは日々成長していくため、初回講座(90分)で基礎理論を学ばれた方は、2回目以降、おうちでの取り組みアドバイス(40分、最大2組まで。お一人3000円)のみを継続受講していただけます。お教室に通えない方などにオススメです。

*開催日までに写真やメモをお送りいただきます。間に合わなければ開催当日、講座内でお話しください。お子様の行動や発達、家での過ごし方についてはレポートに纏めて後日送付します。(年齢、よく見られる動き、アドバイスを纏めます)

*レポートは、私と国際モンテッソーリ教師の金井さやか先生とで作成します。金井先生は今後モンテッソーリスクール運営にご協力いただける信頼おける先生です。

◆募集:0~6歳のお子さまを持つ方3組程度

◆費用:6000円

◆開催日は、ホームページ、ブログ、FB、Instagramでお知らせします。

*ホームページhttps://peraichi.com/landing_pages/view/gs0q5

*Instagram montessori_no_hirobaモンテッソーリの広場

◆お願い:お子様の様子(レポート)はこちらでも保存致します。保存させていただいた情報は個人情報が特定できないように加工し取り扱いには十分注意致します。また今後のサービス向上、新サービスのために利用させていただく場合があります。

◆お申込みは、montessori.time1@gmail.com、もしくはインスタmontessori_no_hiroba(モンテッソーリの広場)、FB EmikoSugiまでメッセージでお送りください)*氏名、お子様の年齢・性別、お子様の様子をお知らせください。写真や動画があればよりわかりやすいです