【モンテッソーリ基礎理論】子どもには生まれた瞬間から必要な環境がある

子どもは生まれた瞬間から自立にむかっています。

モンテッソーリ教育の考え方では、0~6歳においては、0~3歳と3~6歳ではその育ちには大きな違いがあると考えます。

簡単にいうと次のように分けられます。

・0~3歳

生きるための基本的な動きを無意識で周囲から吸収していく

・3~6歳

無意識で身につけたものを基本として、意識的に活動する。

そこでここでは0~3歳の育ちに対して、必要となる環境について説明します。

子どもは無意識で何でも吸収するからこそ、多くの経験をさせなければなりません。

「まだわかってないから」「動けないから」と思って放っておくと、わからないまま、動けないまま、月齢を重ねることになります。

◆子どもは生まれた瞬間から、さまざまな環境を必要としている

生まれた瞬間から、といっても、いっけん泣くか寝てるだけのように見えます。

しかし、その時にも子どもは自分に適した環境を必要としています。

子ども目線で(その子になりきって)子どもが内面から必要としている環境を準備する

必要があるのです。

そこで今日は、このことに関する理論を書いてみたいと思います。

◆内面から必要としている環境とは・・

子どもが内面から必要としていることは、脳の発達に関係しています。

人間は発達段階において、生きていく上で獲得すべき運動があります。

生れたての赤ちゃんができる運動は吸う、飲む、呼吸することだけです。

それが1年もすれば歩き、手を使うようになっていきます。

この間の発達として、

目の筋肉が発達し視力がアップする、

首がすわる、

腰がすわる、

立つ、

歩くという目覚ましい運動の発達を遂げます。

肩が動くようになれば、

肘、

手首、

指先まで動かせるようになります。

こういった「運動できる」身体になるまで、何度も何度もあちこち触り、握り、振り回して練習します。

こうやって日常生活に必要な基本的な動きが確立されていくのです。

このように限られた運動しかできなかった赤ちゃんが、日常生活の基礎となる動作をできるよう自らあれこれ動くこと「内面から必要としていること」と言います。

・つまり主には次の運動を助けるものが環境として必要なのです。

目の筋肉を発達させるもの、

首がすわったときに適したもの、

腰がすわり上半身が動かせるようになったときに適したもの、

立つのを助けるもの、

歩く練習になるもの、

肩や肘を動かせるもの、

手首、指先を使うもの

◆そもそも子どもが”発達のために何を必要としているか”は、どうやったらわかるの?

例えば、1歳頃の子どもが小石を持っては落とす動作を繰り返しているとき、

見たもの=目、

小石を持ちたい=手、

が連動して動かせる(協応)ようになっています。

子どもはそれをもっともっと洗練させようと、動作を繰り返します。

そんなときは、

くるみ落しのような玩具が適しています。

このように「発達に応じて現れる動き」を知り「その動きに適したもの」を選択する必要があるのです。

つまり子どもを観察していれば、どのような動作をしたがっているのかがわかるため、それに適したものを選べば良いということなのです。

***

今後「子どもの発達段階と、現れる動き」「それに適した環境を選ぶ」について詳述していきます。