【本の紹介】モンテッソーリ教育(理論と実践)第4章4
今日は「現代に生きるマリア・モンテッソーリの教育思想と実践」の第4章4項を紹介します。
◆KTC中央出版
現代に生きるマリア・モンテッソーリの教育思想と実践~空想的想像力から科学的創造力へ~
第1章 改革者としてのモンテッソーリと近年における世界のモンテッソーリ教育(早田由美子)
第2章 モンテッソーリ教育の内容・方法の概容と今日の実践が引き継ぐもの(森下京子)
第3章 モンテッソーリ教育の普及と逆境、そして発展-経験主義、ファシズムに抗し、宇宙的視野で生命を尊ぶ子らを育てる-(野原由利子)
第4章 モンテッソーリ教育における自己表現活動の特徴
1 モンテッソーリ教育における自由と自己表現活動の理論と特徴(島田美城)
2モンテッソーリ教育における音楽教育の内容・方法とその発展(藤尾かの子
3モンテッソーリの幼児の音・音楽活動の実践例-横浜・モンテッソーリ幼稚園の取り組み-(島田美城)
4モンテッソーリの美術教育の内容(奥山清子))(⬅今日のブログ)
5モンテッソーリの幼児のアート活動の実践例(村田尚子)
第5章 モンテッソーリ障がい児教育の理論と実践-保育の中の療育-(木下めぐみ)
第6章 モンテッソーリ教育リバイバルから半世紀を経て見えてきたこと(相良敬子)
第7章 モンテッソーリ教育の遺産と課題
****************************************************
第4章 モンテッソーリ教育における自己表現活動の特徴
4モンテッソーリの美術教育の内容(奥山清子)
-
はじめに
モンテッソーリは医師であり医学や生物学に比べ、芸術活動に対する関心は高いとは言えない。
そのなかで彼女が美術教育に、何に価値を見いだしたのか、特に彼女が目指していた自画像とはどのようなものかを解き明かす。
(1)美術教育の準備
モンテッソーリは絵画にて表現することは、生活経験が深く関わっていること、また身体も心も全てが関わる総合的表現だと言っている。
そして豊かな感性や表現する力とは具体的どういうことなのかを述べていく。
1.人格形成
モンテッソーリは、こどもが【自由】に生きるとき、発達の喜びで満たされ、さらに知的にも自由であると、変わることができるということを経験の中から確証した。
その【自由】とは、したい放題の自由やわがままではなく、自分の内部にある欲求に応じてその作業に打ち込むことができることをいう。
内部の欲求とは、本能的に成長に必要なことを求めることである。
2.日常生活の練習
筋肉や神経の調整をする運動の敏感期にある子どもは、日常生活の中にある動きについて、分析し正確、かつ順を追ってどのように実現するかを示されると、自分もその行動の主人公となるという新しい世界を発見するのである。
自分の意志通りに自由に動けることは自立につながり、独立した存在の基礎となる。
日常生活の練習には子どもにあったサイズが求められる。
3.色と形の認識
子どもの家にいる子どもたちは最初、赤、黄、青の3色のチューブのみを与えられ、それを繰り返し混ぜるなどして、現実の色とぴたりとあわせることができた。
次に子どもの家での具体的な色彩練習、図形の練習を見てみる。
①色水合わせ
異なった色をあわせると新しい色を作り出すことができる活動が準備されている。それを何度も繰り返す。微妙な色の違いが発生することが楽しく、目と手の協応動作を通して原因と結果が目の前で体験できるため、子どもには人気がある。
そしてこの作業が終わると、子どもは次の人のために、きちんと整えてもとに戻すのである。
これらの作業は強制されるのではなく、子ども自らが行うのである。
②色板
この教具は【色板 第一の箱、第二の箱、第三の箱】【色板Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ】と呼ばれる感覚教具である。色の識別を通して色彩感覚の完成を導くことが目的である。それぞれに使い方があり色の識別の能力を獲得しながら、濃淡に並べたり、並べ方に工夫するなど、子どもの内面が整理されていくのが見受けられる。
③メタルインセット
14センチの正方形の鉄製はめ込み板で、赤い枠と青いはめ込み板10組のセット<五角形、楕円形、卵形、花十字形、曲線三角形>になっている。
モンテッソーリはこれを文字を書く操作の準備として重要視している。
また絵画を描くための準備として絵画・空間の構成、姿勢・肩から腕、手首の軽い動き、鉛筆の持ち方、やがては絵筆の扱いに及ぶ基本的な教具と捉えている。
⓸造形活動
最初の「モンテッソーリ・メソッド」のみに記述があり、その後は製作活動についてはほとんど出てこない。
3.表現手段の練習
①観察
子どもが観察するようになるためには、「見なさい」と強制するのではなく、観察のための能力と手段を用意する。
モンテッソーリは、小学生の男の子と一緒にいるときにであった出来事から、”観察の中には知的教育と精神的教育の源泉が存在すると考えるようになった”と述べている。
このことから小学生に対しての生物、特に植物の観察を推奨し観察録を描くよう勧めることに影響した。
②表現手段の教育
「図画を図画によってではなく、
表現手段の訓練の機会を与えることによって教える、
それは自由な絵画を描くための本当の援助であるとみなす」
とマリアモンテッソーリは言っています。
そのための練習法を「間接法」と述べている。
③自由画
子どもの家開設の2年後、子どもが描くままの絵に対して彼らの表現する意欲を受け止め、心理を理解するために、また観察能力を把握するための作品として価値を見出した。
そして子どもの家開設の8年後、彼らの感覚に従って事物を再生する、つまり洗練された精神が外的存在へと生まれることを探し求めるものである、と内面の自由を強調している。
自由画は、自由な成長の中で手作業で再生されると述べ、自由画そのものを教育としては取り入れないとした。
つまり、自由画は”自由に動く手”と”物事をよく見る鍛えられた目”により描くことができるということなのである。
⓸教師の役割
教師はしゃべることが仕事ではなく、適切に準備された環境の中で子どもたちに文化的活動を行わせるような一連の動機を用意し整えるのが仕事であると言っている。そのためには簡素で美的な環境を整備することを教師に求めている。
⓹創造と想像力
子どもに必要なのは正確な知覚力を養うことでありそれによって想像力のための材料を獲得できる。偉大な芸術作品は、常に想像力によって創造され現実と関連しているということがわかる、と説明している。
モンテッソーリの美術教育の重要性は表現したいという創造的エネルギーを、子ども自身のうちに認めていることにある。
(4)モンテッソーリ美術教育の応用と発展
小学校まで適応を延長したメソッドでは、文法、読み書き、算数、幾何学、図画、音楽、作詞法まで幅広くなっている。
子どもの絵画活動には発達段階がある。
7歳を過ぎる頃には言葉による表現が可能になることから絵画への関心が薄れるため、美術教育の内容や方法も発達段階に沿った対応が必要となる。
①子どもにあった大きさから専門的な道具へ
子どもが使用する道具は、子ども用ではなく専門家が使用する本物を使うことを子どもが求めるというエピソードがある。
あらゆる芸術活動には選択の自由が必要であり、図画、造形においては感性を表現するための手段として、成長するにつれ想像力が重要な役割を果たす。
②自然観察の重視
自然観察は子どもの美学的想像力を養うと述べている。
③メタルインセットの応用
メタルインセットを用いて芸術的構成、図形の組み合わせで新しい形、線を構成する、この面白さに取りつかれた子どもは何日もこの作業をやり通す。
この作業で素晴らしい作品を作り出した高根学園の5歳児の例を見ると、描画が人間の知性を表現することは、内面的にも技術的にも人が成長したことで為されると考える。
まとめ
モンテッソーリ教育では子どもの創造的エネルギーを表現する道具である手について特別な意味づけをしている。
自由な心の表現として手が教育され美の完成が洗練されることを求めているのである。
しかし、モンテソーリ教師養成コースを修了した発達心理学者のエリクソンは、「モンテッソーリの方法は現実志向が強く子どもの内面の空想、ファンタジーがどのように現れているかを探ろうとしなかった点で、彼女のアプローチを全面的に受け入れてはいない」と言っている。
モンテッソーリの生きた時代から、インターネットが進歩し、ゲームなどの楽しみがある現代で、彼女が顕微鏡で草花を観察する楽しみを発見したように、子どもたちが未知なる海の底や果てしない宇宙へ挑戦し、探索者となるような基礎教育を美術教育が担っていると考えたい。
*******
この章ではモンテッソーリ教育における美術教育の持つ役割が述べられています。
ここでは、まとめ項にてエリクソンが発言したように、モンテッソーリ教育は現実志向であると読み取れます。
そして、筆者が述べたように未知なる海や宇宙への探求心そのものが空想、ファンタジーの世界へ誘うと考えられるので、子どもの知的好奇心を育てる環境を大人が準備することが大切だと考えらえます。