【子供の可能性】父親からの助言
久しぶりの実家への帰省で、親と子育てについて話をしました。
70年近く生きてきた親の言葉は、突っ走り気味の自分を見直すありがたいものでした。
◆躾はルールで・・
いつも通り娘には”何かをするときは こうする”を、説明していました。
その日の夜、父親に「口うるさい」と言われました。
そして「10言っているのを1にする。そのかわりにその1のときに目を覗き込んで言う。子供は自分で成長していくから与えすぎず、しっかり見て支えるだけで良い」とも言われました。
◆反面教師
私は昔からマイペースでした。親から「これはだめ」とか「早くしなさい」とか言われた記憶はありません。
思い返すと私は私の世界で過ごしてきました。
ここでいうマイペースとは人一倍自分本意であったということです。
そしてみんなにとって大事なことは私にはそうではなく、どこかが抜けている気もしていました。
そうならないように、娘には、叱らないを基本とした”説明”をしてきたつもりでした。
◆子供の育つ力と、親の満足
また「環境を準備するのが必要であるならば準備はして、あとは手だし口だしする必要はない 。子供は親が思っている以上に自分で学んで育っていくものだ」とも言われました。
総じて「放っておけ。見守っていろ」そういうことでした。
◆10歳くらいになると
親の経験則から言うと、
ほとんどの子供は10歳ともなると自分のしていることを理解し、ルールは守るようになる
ということです。
よく聞く「10歳の壁」にはない意見であり、すんなり聞き入れられました。
・・
結局のところ、「叱らない」をモットーにしてきた子育ては、一歩間違えて「過干渉」になることろでした。
頭でっかちになりがちな子育てに、冷静な目でさくっと言ってくれる親は本当にありがたい存在です。
人には立ち止まり見直す時間と、メンターが必要であると思った出来事でした。