【モンテッソーリの子育て】我が家の絵本選び

絵本はどうやって選んでいますか?何だかカワイイもの?それとも口コミや評判?

モンテッソーリ教育ではよりリアルな描写のものが推薦されていますが、これは、現実(具体物)➡絵という抽象物への思考のステップを着実に進めるためなのです。

現実と空想の区別がついていない子どもにとって、動物がしゃべったり空を飛ぶことや、極端に言うと死んだ人が生き返るような非現実的なことは、子どもを現実から引き離し、突拍子もない行動を起こすことも考えられます。

しかし、私はもっと自由で良いと思うんです。

子どもは「絵がきれい」で絵本を選ぶかも知れないし、何となく手にとった絵本をすごく気に入るかも知れない。

そんなこともあり、図書館で絵本を借りるときは娘と私それぞれが選び、借りられる冊数内で相談して借りています。

*

今回借りたのはこれ。

*

1冊目「なんか、絵がおもしろいよ」

よく見ると小さな絵は少しずつ表情が違う。大人は気づかないところ。ここに面白さを感じたのか。小さな変化により気づくのは敏感期のなせるわざ。

*

2冊目「なんだか絵がきれいなの」

お、おぉっと。島崎藤村。

これは言葉の幅が広がるかも知れない!

「問ひたまふこそこひしけれ」・・・

これで初恋をイメージできるか!?難易度高すぎ~

*

3冊目「うさぎが好き」

借りよう。

これ、意外にも「肌の色の違いを認める」というメッセージがこもってて、おぉ、となりました。

*

4冊目(母)「優しい気持ちを知ってほしいな」

借りてから5日目。まったく見向きもせず。読むことなく返しそう。

*

結局、いま、毎晩読んでるのは「うさぎちゃん」と「アオッチとキーコ ひみつきちにいく」。

図書館で選んだときは、”手が届けところにあったから”借りた2冊がお気に入りに。

どこが興味ポイントなのか、読み込むまではわからない!

とにかくたくさん読んで、お気に入りは何度でも読んで、本のなかでたくさんの体験をして、想像して、子どもの心を育てましょう!

(ちなみに、親が”優しい気持ちを知ってほしいな”なんていう下心で選んだものは、子どもに見透かされてしまい「それは読まなくていい。」と言われてしまうので、コミュニケーションツールとして絵本を楽しむことをオススメします)

**モンテッソーリ企画***

『こどものできた!を育み自立を促す 大人の関わり方×モンテッソーリ 講座』

・2019年3月6日(水)10:15~12:15

・スタジオミルク(西荻窪)

https://www.studiomilk.jp/

☆詳細はこちらをご確認ください⬇

https://peraichi.com/landing_pages/view/t7csn